@article{oai:meio-u.repo.nii.ac.jp:00001023, author = {渡慶次, 正則}, issue = {10-11}, note = {本研究は日本の中学校の授業で使われた10の事例のタスク活動から3事例をケース・スタディとして調査した。10事例の授業はタスクの効果的な指導方法を2年間研究した中で実践されたものである。研究の目的はタスク活動によりコミュニケーションを目的とした授業で文法指導がどの程度効果的に統合され、かつ文法能力が伸びたのかを検証することである。3事例を検証しながら、第二言語習得研究成果の日本の実際の授業への応用の可能性を探った。調査の結果から、目標言語形式が自然に学習者によって使用されることの難しさやタスク活動中の言語的な誤りに対する対処の問題点などが明らかになった。, The present study investigates three cases from among ten case studies conducted at junior high schools in Japan. The study was done in ten task-based classes during a two-year research project. The present study examines how effectively grammatical competence improved in the communication-oriented classes by using language tasks. By examining three cases, this study seeks to apply second language acquisition research results in Japanese English classes. The results reveal difficulties in learners' incidental use of target structures during task activities as well as problems teachers encounter in dealing with language errors of learners.}, pages = {1--15}, title = {中学生のコミュニケーション・タスクと文法指導} }