@article{oai:meio-u.repo.nii.ac.jp:00001064, author = {大城, 渡}, issue = {14}, month = {2020-12-03}, note = {大学が、法令に基づき認められた、学生の地位に重大な変動を及ぼす法的効果を有する懲戒権を行使するに先立ち、当該大学において学生懲戒制度が具体的にどのように定められているべきか。当該制度のあり方は、日本国憲法で保障された学問の自由を享受し、大学の自治を担うに相応しい個々の大学のあり方が根本的に試されることになる。全体として、学生懲戒の制度設計にあたって学生の側からみて最も重要なことは、少なくとも大学当局の恣意や独断、偏見等による(ものとして、学生側にとって合理的に疑われうる)懲戒処分の可能性を徹底的に排除することである。本稿は、学生の懲戒のあり方をめぐる憲法学の論点を整理しつつ、大学における具体的な懲戒制度構築に向けた考察を試みたものである。まず始めに、1960年代後半の大学紛争期に端を発して表れた学生懲戒をめぐる主要な裁判例や学説について整理し、検討を行う。次に、学生の懲戒のあり方について関連する憲法学の基礎的な論点、考え方を検討する。最後に、学生の「教育を受ける権利」や「適正手続」等の観点に配慮した懲戒制度の構築に向けて、大学現場の状況に即して、最低限検討されなければならない諸項目を例示する。, This article examines the establishment and management of a university system for disciplinary action against students, in the light of constitutional theory. Students' status and rights, especially the right to education, may be adversely affected by disciplinary action taken against them. Therefore universities must establish and manage a proper system governing such disciplinary action, fully respecting the constitutional doctrine of "due process of law". When a university establishes this system, it is very important for the students that it minimizes any risk of arbitrary disciplinary action against them. Such a system should be fundamental to the ideal of the academic autonomy of each university., application/pdf}, pages = {109--124}, title = {学生の懲戒をめぐる憲法理論とその制度設計}, year = {} }