@article{oai:meio-u.repo.nii.ac.jp:00001137, author = {嘉納, 英明}, issue = {13}, month = {2020-12-03}, note = {対話で学び合う授業とは,子どもが出会った歴史的・社会的事象について,自分が疑問に感じたことや実感したこと,あるいは気づいたことから始まり,子どもが様々な事象と向き合い,それに対する疑問や気づきを出し合い,共通点やちがいを見出しながら仲間と共に追究していく学び合いのことである。こうした授業づくりの考えにもとづき,小学校6年社会科の授業で,日本国憲法の制定の意義について書かれた『あたらしい憲法のはなし』の挿絵の読み取りとその挿絵が描かれた意味を,カードに自分の考えを記し,分類しながら,仲間との共通点やちがいを見出し,学び合い,多面的な見方・考え方を育む授業づくりをねらった。カードの活用により,仲間の考えとの共通点やちがいが明らかになり,また,個々の子どもの考えが全体に反映されることで,授業方法の一案としては有効であった。, This educational practice research is the one having aimed at the achievement of the class that the child learns each other. So to speak, it is the one of learning by the dialogue. Children read the cut-in illustration of the textbook of social studies, and the meaning is considered with the friend. It aimed at the class that deepend an idea each other while considering the common feature and the difference of the idea between I and the friend. Theirs idea is written on the card children classified it though they were the discussions., application/pdf}, pages = {115--123}, title = {対話で学び合う授業とは何か-小六・社会科の授業実践を通して考える-}, year = {} }