WEKO3
アイテム
Investigating the problems of Japanese elementary school English education -By means of class observation and a questionnaire on motivation-
https://meio-u.repo.nii.ac.jp/records/884
https://meio-u.repo.nii.ac.jp/records/88403a48a25-fc59-4668-ba19-81262150ac43
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_04(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-10-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Investigating the problems of Japanese elementary school English education -By means of class observation and a questionnaire on motivation- | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | problems of elementary school English education | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Japan & South Korea | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | lower grades and higher grades | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | intrinsic motivation | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | extrinsic motivation | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 小学校英語教育の問題点 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本と韓国 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 低学年と高学年 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 内的動機 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 外的動機 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
Yonaha, Keiko
× Yonaha, Keiko |
|||||
作成日 | ||||||
値 | 2008-03-31 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1881-5243 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 小学校からの英語の必修化については未だ意見が分かれ,文部科学省としても明確な方向性を示し得ていない状況であるが,現実には殆どの小学校が何らかの形で英語教育を実施している。本論は日本より先に小学校に英語教育を導入した韓国の現状を参考にしつつ,現在行われている小学校における英語教育の問題点に焦点を当て,これからの日本の小学校英語教育について考察,提言するものである。まず背景として,韓国と日本の小学校での英語教育を比較し,改善されるべき日本の小学校英語教育の主な問題点を指摘する。その上で沖縄県内の小学校における英語の授業観察を通して,筆者自身が問題としてとらえた「高学年における文字導入なしの授業内容」の問題を含めた3つの仮説を立て,それらの仮説を実証するため県内の小学校2校と韓国の小学校2校の3年生,6年生を対象にアンケートを実施した。結果は英語の授業に関して,仮説(1) 「3年生は6年生より内的動機が高い。」と仮説(3)「6年生は3年生より読み書きを学びたいという欲求が高い。」は立証され,仮説(2)「6年生は3年生より外的動機が高い。」は立証されなかった。又,韓国の生徒との比較においては,韓国の小学生は3年生,6年生ともに日本(沖縄)の小学生より外的動機がかなり高いことがわかった。それらの結果をもとに,日本の小学校英語教育における高学年での文字導入の必要性と,低学年,高学年でともに高められるべき外的動機\nの必要性を提言している。 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 名桜大学総合研究所 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 名桜大学総合研究所 | |||||
タイプ | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
NIIタイプ | ||||||
値 | Departmental Bulletin Paper | |||||
DCMI | ||||||
値 | text | |||||
収録種別 | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
収録種別 | ||||||
値 | 02 | |||||
収録雑誌名 | ||||||
値 | 名桜大学総合研究 | |||||
NII書誌ID | ||||||
値 | AA11740208 | |||||
書誌情報 | 号 13, p. 25-36 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | Department of International Culture, Meio University |