WEKO3
-
RootNode
アイテム
日本武道の諸相-沖縄の空手-
https://meio-u.repo.nii.ac.jp/records/1087
https://meio-u.repo.nii.ac.jp/records/10874160e7c2-f333-49f5-bd1a-a5aa49bd0550
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_04(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-02-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日本武道の諸相-沖縄の空手- | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | On Some Aspect of Japanese Traditional Martial Arts-Okinawan Traditional Karate- | |||||
著者 |
高宮城, 繁
× 高宮城, 繁 |
|||||
別言語の著者 | ||||||
値 | Takamiyagi, Shigeru | |||||
作成日 | ||||||
値 | 2009-06-30 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1882-4412 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 木論文は三つの要旨をもつ。筆者は、1)日本伝武道の諸相を概観し、2)沖縄伝統空手道の技法上の要訣と技芸文化としての伝統的形質はどこまで国際化しうるかを論考し、3)異文化受容にあたっては「自民族中心主義」を発想源とする外来文化の「自文化化作業」は必然であると論じた。そして、異文化とは実質的には受容する民族の国情にあうように改編作業の手が加えられるものであり、世にいうところの取捨選択的文化的自浄作用がある。この文化的ナショナリズムは不可避であると論断した。沖縄の伝統空手(武道空手)の八大要素はムチミ・アティフヮ・チンクチ・クシ(通称「ガマク」ともいうが、ガマクは顔と同じで、腰まわりの細くくびれた部分を意味し、美の対象表現ともなるので、ここではそういう表現は避けた)・フェーサ・ミチチ・ククル・チュラサ等である。これらの要素が内包する物理性・力学性・心理性・美学性・体育性等の意味内容を理解するには、それらをうんだ民族的独自の感性と精神風土を念頭におく必要がある。それらは民族独自の生得的文化の枠組(Frame of Cultural Reference)の中でごく自然に了承すべきもので、外国人には越え難い大きな文化的障壁である。それらは、また、国際的普遍性を拒絶する民族独自の文化的牢固性ともいえよう。「姿なき姿を見て、形なき形を読み取る」という心術は、日本人特有の精神機能論の枠組みの中でしか理解しえないのである。それを理解する前提となるのが心眼である。それは民族固有の文化的感性に支えられたものでなければなるまい。この感性の生成基盤になるのが民族独自の歴史・伝統・文化・言語・生活様式・思考様式・行動様式・身体的特性・自然環境等の複合要素である。それらをフィルターにして機能するのが感性であり、心眼である。21世紀の今は全てが国際化へ国際化へとなびく時勢だが、そういう時代思潮に逆らうものもある。日本人特有の、禅的表現をかりれば以心伝心的な、不立文字的な、教外別伝的な感性とか心眼はその典型的なものである。国際化になじまない民族的、伝統的精神であるのだ。外来文化というのは、いつまでも異文化として受容先の国々でその本来の形質を保持し続けるものではない。受け入れる国々の諸条件(歴史・伝統・文化・生活様式・行動様式・思考様式・精神風土・自然環境・身体的特性等)に即して変革され、それぞれの国の文化土壌の中に吸収され、民族独自の形質をおびるようになる。いわゆる自民族中心主義(中華思想)を発想源とする外来文化の自文化化作業の洗礼を受けるのは避け難い必然である。そういう文脈の中で、セルビア国の沖縄空手道を範例として、諸外国における沖縄空手道は変容の余儀なさに至り、その形質は時空即応に異文化化される運命にあることを論じた。ちょうど中国拳法が形質両面において沖縄化され、沖縄空手道となったように―。 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | This paper consists of three parts : 1) To generalize the several aspects of Japanese traditional martial arts, 2) To discuss the technical and spiritual secrets of the Okinawan traditional karate, dealing fully with internationalization of its fundamental form and quality, 3) To examine the so-called acculturation phenomenon in accepting the foreign culture adapted for the people concerned due to the "enculturation" based on the strong belief in the superiority of one's own ethnic group ("ethonocentrism"). The eight inherent elements of the Okinawan traditional karate are MUCHIMI, ATIFA, CHINKUCHI, KUSHI, FĒSA, MICHICHI, KUKURU and CHURASA. ln order for the overseas learners to understand the concepts of these dialectal terms and to put the concepts in practice, it is absolutely necessary for them to familialize themselves with the traditional and cultural sensibilities and the spiritual features of the people from whom they learn. The people in the identical fram of cultural reference will find it easy to understand the denotative dialectal expressions, but the overseases people with no such reference will be hopelessly incomprehensible and driven to despair. Therefore, the internationalization of the cultural core under discussion will be difficult to be achieved. Generally speaking, cultural transfiguration in foreign countries is based on ethnocentric enculturation. This kind of cultural change does not proceed by rapid strides, but rather in slow and steady steps over time. The writer of this paper has quoted the case of Serbia for cultural transfiguration. The Okinawan traditional karate has been and will be modified more or lass to fit the Serbian physical constitution as well as to accommodate Serbian ways of thinking, acting, and living. No culture is entirely free from ethnocentric enculturation after being imported into overseas countries. Especially, the martial art like karate is destined to be transfigured. This cultural phenomenon is promoted by factors mentioned above. Some day in the future, Okinawan karate in Serbia will be independent from Okinawa just as Okinawan karate achieved its independence from Chinese influences. As is well known, history repeats itself. Transfiguration is unavoidable as long as the provider and the recipient of the culture concerned are heterogeneous. | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 名桜大学 | |||||
公開者別名 | ||||||
値 | PUBLISHED BY MElO UNIVERSITY | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 名桜大学 | |||||
タイプ | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
NIIタイプ | ||||||
値 | Departmental Bulletin Paper | |||||
DCMI | ||||||
値 | text | |||||
収録種別 | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
収録種別 | ||||||
値 | 02 | |||||
収録雑誌名 | ||||||
値 | 名桜大学紀要 = THE MEIO UNIVERSITY BULLETIN | |||||
NII書誌ID | ||||||
値 | AN10512334 | |||||
書誌情報 | 号 14, p. 191-208 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 名桜大学人間健康学部 |