WEKO3
アイテム
新聞報道にみるUSCAR看護顧問 ワニタ・ワーターワース
https://meio-u.repo.nii.ac.jp/records/1432
https://meio-u.repo.nii.ac.jp/records/1432331375e5-f099-4ee5-a4a2-133e3ad81e6b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_04(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-07-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 新聞報道にみるUSCAR看護顧問 ワニタ・ワーターワース | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | USCAR | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ワニタ・ワーターワース | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 直接占領下 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 沖縄 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Juanita Watterworth | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | under Direct occupation | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Okinawa | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | A Nursing Advisor of USCAR in Newspaper Coverage: Juanita Watterworth | |||||
著者 |
安和, やよい
× 安和, やよい× 名城, 一枝 |
|||||
別言語の著者 | ||||||
値 | Awa, Yayoi | |||||
別言語の著者 | ||||||
値 | Nashiro, Kazue | |||||
作成日 | ||||||
値 | 2019-03 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1881-5243 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ワニタ・ワーターワース(Juanita Watterworth)は1950年から1960年の10年間,米国占領下の沖縄で琉球列島米国民政府(United States Civil Administration of the Ryukyu Islands: 以下USCAR)の看護顧問として,沖縄の看護や看護教育に影響を与えた。ワーターワースの残した功績は,琉球政府の医療行政や看護教育に携わった沖縄側の看護関係者の回想録などに多く記録されている。しかしUSCARの看護行政に携わった看護顧問17名の中で,最長滞在期間である10年にわたって沖縄に留まり,沖縄の看護に貢献したとされるワーターワース自身のものとされる発言の記録は少ない。そこで沖縄タイムス紙に掲載されているワーターワースの記事を,USCAR文書,占領下の看護をテーマとした研究,占領下にワーターワースとともに看護教育や行政に携わっていた琉球政府関係者・看護婦らの回想録とともにワーターワースの当時の沖縄の看護や看護教育についての考え等の記述がないか検討した。 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Juanita Watterworth had served as a nursing advisor of the United States Civil Administration of the Ryukyu Islands (USCAR) for 10 years from 1950 to 1960, and gave much impacts on Okinawan nursing and nursing education under the occupational period. The achievements that Watterworth left behind are recorded a lot in reminiscences of nursing officials who had engaged in medical administration and nursing education of the Ryukyu Government. Among the 17 nursing advisers who had engaged in nursing administration of USCAR, Watterworth had the longest stay period of 10 years and contributed to nursing in Okinawa. There are few records of remarks that are supposed to be owned by Watterworth herself, however. This paper is to find descriptions what Watterworth said regarding nursing and nursing education of Okinawa under the occupational period within the newspaper articles. In order to define her descriptions, the obtained articles are compared to the USCAR documents, research papers on the theme of occupied nursing, and reminiscences written by nurses who engaged nursing and nursing education with Watterworth. | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 名桜大学総合研究所 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 名桜大学総合研究所 | |||||
タイプ | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
NIIタイプ | ||||||
値 | Departmental Bulletin Paper | |||||
DCMI | ||||||
値 | text | |||||
収録種別 | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
収録種別 | ||||||
値 | 02 | |||||
収録雑誌名 | ||||||
値 | 名桜大学総合研究 | |||||
NII書誌ID | ||||||
値 | AA11740208 | |||||
書誌情報 | 号 28, p. 157-161 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 名桜大学総合研究所 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 名桜大学人間健康学部看護学科 |