WEKO3
アイテム
Listening Comprehension and Listening Strategies in Interactive Settings
https://meio-u.repo.nii.ac.jp/records/863
https://meio-u.repo.nii.ac.jp/records/863dbb99006-5723-472f-8fd3-a5cfaf39337e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_04(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-10-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Listening Comprehension and Listening Strategies in Interactive Settings | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
Tokeshi, Masanori
× Tokeshi, Masanori |
|||||
別言語の著者 | ||||||
値 | 渡慶次, 正則 | |||||
作成日 | ||||||
値 | 2006-03-28 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1881-5243 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The present study reports on a part of a doctoral work (Tokeshi, 2003) conducted in Australia and Japan. The study investigated listening comprehension and listening strategies of Japanese junior high school students in interactive settings where interaction between the interlocutors took place. Nineteen Japanese junior high school students and a native speaker of English participated in the present study. Six participants out of nineteen were selected as case studies according to English proficiency and gender. Three types of interactive listening tasks were used. Video-taped task interaction observation and audio-recorded stimulated recall were the main data collection methods. The results showed idiosyncratic listening comprehension processes for individual listeners according to English proficiency, task type, and psychological factors. The study also identified 25 types of listening strategies used by the junior high school students. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本論文はオーストラリアと日本で実施された博士論文(Tokeshi, 2003) の一部を報告する。本研究は対話者の間にインタラクションが発生した相互交流的な状況(interactive settings) での日本人中学生の聴解プロセスと聴解方略を調査することを目的とした。19名の日本人中学生と1名の英語母語話者が研究に参加した。19名から6名が英語能力と性別により事例研究として選ばれた。3種類の双方向性のリスニング・タスクが用いられた。ビデオ録画されたタスクの観察と録音されたstimulated recall が主要なデータ収集方法であった。調査結果は英語能力とタスクの種類,心理的要素などにより生徒独特の聴解プロセスを示した。また,調査は中学生によって用いられた25種類のリスニング方略を明らかにした。 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 名桜大学総合研究所 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 名桜大学総合研究所 | |||||
タイプ | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
NIIタイプ | ||||||
値 | Departmental Bulletin Paper | |||||
DCMI | ||||||
値 | text | |||||
収録種別 | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
収録種別 | ||||||
値 | 02 | |||||
収録雑誌名 | ||||||
値 | 名桜大学総合研究 | |||||
NII書誌ID | ||||||
値 | AA11740208 | |||||
書誌情報 | 号 9, p. 41-56 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 名桜大学国際学部国際文化学科 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | Department of International Cultural Studies, Meio University |