WEKO3
アイテム
Meta-Intrapersonal Communication
https://meio-u.repo.nii.ac.jp/records/974
https://meio-u.repo.nii.ac.jp/records/9742c89e6ae-7dd0-44b2-89b8-4ba3c24411e1
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_04(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-02-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Meta-Intrapersonal Communication | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | メタイントラパーソナルコミュニケーション | |||||
著者 |
Uza, Tokuyu
× Uza, Tokuyu |
|||||
別言語の著者 | ||||||
値 | 宇座, 徳祐 | |||||
作成日 | ||||||
値 | 1995-08-31 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1882-4412 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | There are a lot of studies have been done in interpersonal communication fields, and the most significant and influential consistency theory is cognitive dissonance theory. Yet, cognitive dissonance theory failed to look at the another aspect of the theory. Furthermore, most of the scholars of cegnitive dissonance did not investigate further countenance of the theory. In this theory of Meta-intrapersonal communication (Meta-IC.), the author will explain the new perspectives, and concepts of a cognitive dissonance theory. The concept of this Meta-IC. theory is that individuals have different levels of communications, and the directions of the communication is not only toward one-self, but also toward the others. The author of Meta-IC. theory will focuses on the understanding the process of intrapersonal communication. This new theory, Meta-IC., of cognitive dissonance will enhance individual perspectives in human communication relationships. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | インターパーソナルコミュニケーションの分野では、さまざまな研究がなされている.言葉には本音と建て前があり、人は経験をいかしなにが本音であるかを知ることができる。多くの研究はこのような一対一の表面的人間関係に基づいている。しかし、中には内面の心的葛藤理論という第三者には、聞き取れないコミュニケーション論もある。本論文では、内面の心的葛藤理論の概念を追求し新たなコミュニケーション理論を立てそのコミュニケーションの方向性を論じる。人が心理的に話しをする時、自分自身に話しをするのみでなく心理的に相手に話しをする事が有ると言う説である。 | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 名桜大学 | |||||
公開者別名 | ||||||
値 | PUBLISHED BY MEIO UNIVERSITY | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 名桜大学 | |||||
タイプ | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
NIIタイプ | ||||||
値 | Departmental Bulletin Paper | |||||
DCMI | ||||||
値 | text | |||||
収録種別 | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
収録種別 | ||||||
値 | 02 | |||||
収録雑誌名 | ||||||
値 | 名桜大学紀要 = THE MEIO UNIVERSITY BULLETIN | |||||
NII書誌ID | ||||||
値 | AN10512334 | |||||
書誌情報 | 号 1, p. 97-105 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 名桜大学国際学部 |