WEKO3
アイテム
日本人の中国語初学者に対する発音速習指導法
https://meio-u.repo.nii.ac.jp/records/1360
https://meio-u.repo.nii.ac.jp/records/13600506bc83-5ce8-46dd-aa5d-3795993e9d04
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_04(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-11-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日本人の中国語初学者に対する発音速習指導法 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中国語発音 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 拼音 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 声母 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 韻母 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 声調 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 指導法 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
タイトルよみ | ||||||
値 | A Rapid Learning Method of Chinese Pronunciation for Japanese Beginner | |||||
著者 |
中山, 登偉
× 中山, 登偉 |
|||||
作成日 | ||||||
値 | 2016-03 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1882-4412 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 近年,中国の急速な経済発展により,将来の就職に有利であろうという考えから,中国語を勉強する大学生が急増しているが,日本のほとんどの大学では,中国語は,教養科目として週1~2回で1年間程度のクラスしか開講されていない。これだけを見るかぎりでは,中国語を学生に身に付けさせるのは非常に無理があるように思える。しかし,日本人は他の非漢字圏の学習者に比べ,特にわざわざ漢字の暗記や練習の必要がないというアドバンテージを持っているので,発音さえできるようになれば,1年間の学習期間でもかなり上達することが可能である。本稿では,日本の初級中国語教育における発音指導に関する問題点と改善点を指摘した上に,筆者のこれまでの発音教育実践例を挙げ,日本語の特徴に合わせ,日本人学習者に難しく感じないような速習指導法を論じる。 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 名桜大学 | |||||
タイプ | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
NIIタイプ | ||||||
値 | Departmental Bulletin Paper | |||||
DCMI | ||||||
値 | text | |||||
収録種別 | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
収録種別 | ||||||
値 | 02 | |||||
収録雑誌名 | ||||||
値 | 名桜大学紀要 = THE MEIO UNIVERSITY BULLETIN | |||||
NII書誌ID | ||||||
値 | AN10512334 | |||||
書誌情報 | 号 21, p. 167-172 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 名桜大学 |