WEKO3
アイテム
過疎・離島地域における地方自治を考える
https://meio-u.repo.nii.ac.jp/records/887
https://meio-u.repo.nii.ac.jp/records/887a3897f0a-6990-42e7-a184-21ebffda749a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_04(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-10-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 過疎・離島地域における地方自治を考える | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 条件不利地域 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 限界集落 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域振興法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | "充実した地方自治" | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 対話型地方自治 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Ill-conditioned areas | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | marginal colony | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | law to promote area | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | "substantial local autonomy" | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | local autonomy with communications between ill-conditioned and urban areas. | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Some considerations on local autonomy in sparsely populated areas and isolated islands of Japan | |||||
著者 |
大城, 渡
× 大城, 渡 |
|||||
別言語の著者 | ||||||
値 | Oshiro, Wataru | |||||
作成日 | ||||||
値 | 2009-03-31 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1881-5243 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿は,全国に占める人口規模の割合は小さいものの,全国に広く存在する過疎・離島地域における地方自治のあり方を考察しようとするものである。まず,わが国における過疎・離島地域の状況を明らかにして,それらの地域で展開されている法政策の特色や現状,課題等を整理する。そして,憲法が地方地域を区別することなく保障する地方自治の意義をあらためて確認しながら,一般の市町村とは異なる,過疎・離島地域における固有の地方自治のあり方や,都市部と過疎・離島地域との間の対話を閉ざす弊害をもたらし,あくまで都市部を偏重した現行地方自治法上の問題点・課題を探り,その検討を試みる。 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | This article considers the growing importance of local autonomy in sparsely populated areas and isolated islands of Japan, despite the very small proportion of the total population which they represent. At first, we clarify the current circumstances in these areas, and classify some problematic features of central government policies. We reconfirm the constitutional significances of local autonomy irrespective of the size of the district concerned, and proceed to examine specific cases and associated problems of the current Local Autonomy Law in Japan, which places too much emphasis on urban areas, and gives rise to frictions and abuses with these disadvantaged districts. | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 名桜大学総合研究所 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 名桜大学総合研究所 | |||||
タイプ | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
NIIタイプ | ||||||
値 | Departmental Bulletin Paper | |||||
DCMI | ||||||
値 | text | |||||
収録種別 | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
収録種別 | ||||||
値 | 02 | |||||
収録雑誌名 | ||||||
値 | 名桜大学総合研究 | |||||
NII書誌ID | ||||||
値 | AA11740208 | |||||
書誌情報 | 号 15, p. 9-18 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 名桜大学国際学群 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | Faculty of International Culture, Meio University |