WEKO3
アイテム
戦後沖縄県の文学と「貧困」―「復帰」以降を中心に―
https://meio-u.repo.nii.ac.jp/records/1447
https://meio-u.repo.nii.ac.jp/records/1447754cd805-dd43-426b-a123-8a38f7dba590
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_04(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-05-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 戦後沖縄県の文学と「貧困」―「復帰」以降を中心に― | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 『新沖縄文学』 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 吉田スエ子 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 目取真俊 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 貧困 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本近代文学研究 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | “Poverty” and the Literature of Postwar Okinawa Prefecture :With a Focus on the Period after Okinawa’s Reversion to Japan | |||||
著者 |
小嶋, 洋輔
× 小嶋, 洋輔 |
|||||
別言語の著者 | ||||||
値 | Kojima, Yosuke | |||||
作成日 | ||||||
値 | 2020-03 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1881-5243 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本論は,「復帰」の時期以降,いいかえれば沖縄県の「日本近代文学」と「貧困」について論じるものである。本論で論じる具体的な小説として,吉田スエ子「天の川の少女」,目取真俊「面影と連れて」がある。また,「文化と思想の総合誌」として,影響力を誇った雑誌『新沖縄文学』の「貧困」に関する記事を考察した。その結果として見えてきたのは,「貧困」,「格差」の諸問題が「沖縄」においては,外=中央=「日本近代」から課せられたものというかたちであらわれているということである。「沖縄の文学」に関するこれまでの研究は,「日本近代」とそれにぶつかり,跳ね返される「沖縄」の個人を描くものとして読むことが多かった。そこでいう「日本近代」とは,「政治」的な,時に戦争などの暴力を伴うものとしてあらわれるものであった。だが,今回「貧困」というテーマで,それら作品を読み直してみて見えてきたのは,「日本近代」というシステムには「経済」的な面もあり,小説はそれも写していたということである。これは「沖縄の文学」の新たな側面の発見ということもできる。 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 名桜大学環太平洋地域文化研究所 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 名桜大学環太平洋地域文化研究所 | |||||
タイプ | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
NIIタイプ | ||||||
値 | Departmental Bulletin Paper | |||||
DCMI | ||||||
値 | text | |||||
収録種別 | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
収録種別 | ||||||
値 | 02 | |||||
収録雑誌名 | ||||||
値 | 名桜大学環太平洋地域文化研究 | |||||
書誌情報 | 号 1, p. 1-9 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 名桜大学国際学群国際文化教育研究学系 |